アストロペ捕獲作戦

FINAL FANTASY14で「マウント:アストロペ」を取得するまでの軌跡を記録するブログ。

はじめまして。

f:id:la_gg3:20181208195118p:plain

ハイデリンに降り立ち早1年と半年ほど、かおりと申します。

f:id:la_gg3:20181208195201p:plain

普段は固定を組んで高難易度レイドに挑戦したり、身内とコンテンツ周回をしたり、SS*1を撮ってニコニコしたりしている光の戦士です。

f:id:la_gg3:20181216020624p:plain


私のことをよくご存知の方も、はじめましての方も、あけましておめでとうございます。

本年も光の戦士として活動するにあたり、2019年の目標に「マウント:アストロペの取得」を掲げ、このブログを設立致しました。

何故アストロペの取得を目指すことをピックアップしてわざわざブログ設立までに手を出したのか……すでにそれなりに長くやっているヒカセンならわかると思います。

わからない方は、Google検索などで「FF14 アストロペ」と検索して頂ければと思います。類似の内容は、別ブログやFF14公式のユーザーサイト「ロードストーン」の日記でも多く取り上げられておりますので、そちらをぜひ。

 

※以降、光の戦士としてある程度知識がある前提でお話させて頂いておりますので、ご了承ください。

 

ざっくり言うと、アストロペがゲーム内で手に入るマウントの中で入手難易度が最難と言われているからです。

 

★2019/1/8追記

ゲーム内で取得可能マウントの中で最難なのは、間違いなく「セントリオタイガー」です。アストロペの入手方法・難度が誇張表現となり、失礼しました。

取得方法は、Aモブ3000体+Sモブ2000体です。モブハントについては説明を省略しますが、少し調べれば様子がおかしいのはすぐにわかるはずです。

 

その取得条件が、

f:id:la_gg3:20181208195528p:plain

  • メンタールーレット2000回コンプリート

となっております。

 

そもそも「メンター」とは。

f:id:la_gg3:20181208200315p:plain

FF14内にて「初心者(ビギナー)と復帰者(リターナー)を積極的に助けるベテラン」という特別な役職。ある程度ゲームを進行させ、一定の評価や実績がある光の戦士が任意で取得できます。

f:id:la_gg3:20181208200339p:plain

つまり、お手本になる先輩プレイをするプレイヤーです、ってこと。

書くのはさらっとですが、そのメンタールーレットの中身は、

  • 各パッチ零式、現行最新拡張パッチの極蛮神を除く全てのコンテンツからランダムに選出
  • 初見及びビギナー・リターナーと優先的にマッチング

です。

 

つまり、

  • 新生最狂と名高いオーラムヴェイル、ゼーメルをはじめとするゲキヤバ初見殺し・ベテランも吐き気をもよおすコンテンツを初見混じりで。
  • 最後にいつやったのかも覚えていないマイナーコンテンツを、できて当然と思われるメンターとして参加。
  • ロール制度、装備更新、スキル回し等、ゲーム中の大切な要素を誰にも教わる機会がなかったぼっちビギナーと。
  • 何ヶ月も休止していた都合から、最新のコンテンツに遥か古代の装備で挑戦しているリターナーと。
  • ビギナーの皮を被ったベテランヒカセンのサブキャラと(正直これが一番まともだと思う)。

という懸念が発生します。

 

さらに、現在のFF14では、メンターとマッチングした際は基本的に良い顔はされません。

メンターのことを調べれば調べるほど、

  • 王冠マークをつけたプレイヤー(メンター)に暴言を言われた!
  • メンター(教える立場)のくせに何も教えてくれなかった!orアドバイスがウザすぎた!
  • 頼んでもいないのにビギナーチャンネルに無理矢理入れられた!
  • せっかく入ったビギナーチャンネルが、メンター同士の雑談LS状態……。
  • とにかくメンターというだけで敵視モリモリのメンターアンチがいる。

なんて話が出てきます。

ダメンターなんて言われてたり。

 

そもそもメンターになるためのハードルが低すぎるため、メンターだからといってメンタープレイヤーに行き過ぎた期待をすること自体が間違っていると思います。

が、私もアストロペを目指すにあたってこう思われる・警戒されるのは覚悟しておかなければなりません。

 

ただ私自身は、初見さんを見守りながらコンテンツに挑むのはとても好きだし、ヒカセンとしてどう見てもダメなところはなるべくトゲのないように教えてあげたいなとも思っております。

メンターの立ち位置そのものはとても魅力的なのですが、どうしても特別な報酬をチラ見せされるとその為に一心不乱になるのがサガ。優しいメンターは夢物語で、アストロペを取得するための経緯でしか思っていないメンターが多いのかな、と思ったりしています。実際にそういった心情になっている先輩メンターさんのブログやロドスト日記がチラホラ…。

なるべく作業にならないためにも、ブログで取得するまでの軌跡を記録してどうだったのかを振り返ったり、後続の参考になれたら嬉しいな、という感じです。

 

2000回もやるので、きっとほっこりするエピソード、ヒカセン引退視野のブチギレエピソード、ぶったまげ伝説的エピソードなどに巡り会えるはずです。そう思うと、ウキウキしませんか?

 

どうやって取る?

目標は2019年内の取得です。

具体的な期間は2019/1/1〜2019/12/31となります。

 

コンプリート必要回数は2000回。

 

年内に達成するための計算をしてみましょう。

1年は52周とされているので、

2,000÷52=38.4615385

ウィークリー39回以上のコンプリートが必要です。

デイリーだと、

39÷7=5.57142857

6回以上のコンプリートが必要ですね。

 

ざっくりと計算しますと、デイリー6回(ウィークリー39回)コンプリートする目標を立てると年内にアストロペを取得できる!ということに。

 

正気か?

最新トークンですら週制限まで獲得するのにデイリーボーナス付きエキルレ5回、つまり1日1回、5日間やればいいというのに。

 

しかも何が怖いって、メンタールレでギルドオーダーを引ければ3分もかからず終わりますが、アライアンスレイド(20分以上拘束)非常にグダりやすい上自分だけの力ではどうしようもない8人レイドで15分経過後ギブアップからの可決になるかもと思うと…。

世間ではILをわざと落としてギルドオーダーや低レベルコンテンツしか当たらないよう調整する方もいるようですが*2それだとブログのネタにならないため、身を粉にして最新レイド装備混じりの本気ILで申請していこうと思います

やっぱりね、メンターたるもの装備更新の大切さを自身で証明していくスタイルでいくのも大事だと思うんです。

ちなみにロールは未定ですが、タンク・ヒーラーでの申請がメインになると思います。どの程度シャキるのかも現状不明ですが、ある程度コンテンツの進行速度やクリアに関わる部分をコントロールできるロールが望ましいかなと思っております。

 

ちなみに。

メンターになるとビギナーチャンネルというLSに自動的に突っ込まれるそうです。メンターは自由に入退出ができる上、メンターの同時参加人数に上限があるそうなので、メンタールレを回してる時間だけ入れそうなら入って、その他メンター活動してないときは抜けて…という使い方をしようかなと。ちなみにマップの切り消えやコンテンツ入退出でも自動で入ったり抜けたりがあるそうですね。

PTを組んでコンテンツお手伝いは積極的に出来ないと思いますが、質問に答えるくらいならやろうと思ってます。

さすがに報酬だけを目的としてメンターやるのは上記で紹介したダメンターかな、と。

強要されてるわけではないですが、様々な要求を見せられた上で「本当にメンターなりますか?」と強く聞かれて「YES」を押すことの責任はあると思ってます。

プレースタイルは人それぞれですけどね!

 

いまさらの心配。

2019年初夏には大型パッチ(5.0)のリリースが確定しております。新規コンテンツが一気にめちゃくちゃ増えることになるんですね。

メンタールレは、対象のコンテンツを予め全てコンプリートしている状態でないと申請できません

つまり、5.0がリリースされる初夏、最低でもメインクエストをコンプリートしなければメンタールレそのものを申請することが出来ないと思われます。5.0で実装されるメインクエストはおよそ家庭用ゲーム1本分……………………ん?

その時期はデイリー6回(ウィークリー39回)コンプリートするのは無理なのでは?

 

5.0実装後はとんでもねぇ借金を背負いますね…………一切の寄り道も許されなさそうです。5.0をゆっくり楽しむためには、実装前にどれだけ貯金をしておけるか視野に入れて計画する必要があります。

 

大体の方針やざっくりとしたスケジュールが決まったわけですので、このブログで途中経過を報告しながら取得までの軌跡を辿りたいと思います。

すでに取得済みのベテラン先輩ヒカセンも、取得予定ナシのヒカセンも、興味はあるけど道連れを探しているメンタービギナーヒカセンも…………………………、

 

 

私と地獄に付き合ってもらうぜ。

*1:スクリーンショットの略。いわゆるゲーム内撮影

*2:可能か否かは不明、これをやるつもりはないので調べていません

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.